非貨幣性資産の交換

今日も講義動画を見てから、問題を解いていく勉強方法。非貨幣性資産の交換、、、3問あって全部間違えた、、、。問題はトラックと株式を交換するという実務的笑なストーリー。株式には時価があるがそんなの関係ねーみたいです。トラック簿価2500、時価3000、株式は一株25円の時価を50株。これを交換すると、受け取った株式は3000で、出ていくトラック2500、益が500の仕訳が結論なんだけど、株の期末のb/s価格は?って評価替するんじゃないの?と引っ掛け的なことは考えずシンプルに問題を解く、これがUSCPA。本試験もそうなのかな?

FARの勉強はじめました

入門編を終えて、やっと試験科目のFARの勉強を始めました。テキストの第1章はアメリカの会計基準を誰がどのような概念で作っているか、的な少し興味がわかない暗記もの、、、で萎えてしまったので、さっと読み飛ばして、個別論点の現預金、売掛金、ファクタリング、債権化などをやりました。実務経験でイメージできる点が多いのだが、英語で手と頭が止まってしまう。教科書を読んでから問題を解く場合、キーワードとなる英語は直前に見ているが、その他の英語が読めない。問題を何度も解いていったら慣れるのだろうか?不安。

あれもこれもやりたくなる

アビタスの教材に集中しなければならないのに、なまじ時間があるせいで、今まであまりできなかった読書、海外ドラマやTOEICの勉強に気が散っています。AmazonのタイムセールでKindleとfireTV買ってしまった。。。

英文会計入門

アビタスではFARの勉強の前に、会計知識のない人も対応できるように英文会計の基礎をまずやりましょうということで、英文会計入門という講義が用意されています。今日朝から動画を倍速で見ていったのですが、私は10年以上経理実務経験があるからか、入門は問題なくクリアできそうなレベル感です。ただし日本語での場合。英語の問題文を理解するのに日本語の数倍の時間がかかる上に、その理解(頭の中での翻訳)が正しいかも自信が持てない。英語力つけねば。。。、

ジモティーで取引しました

ジモティー良いです。基本的に不要なものを近所の人と安価で売買するアプリです。勉強のために部屋を明るくしようと思いLEDに取り替えるために、タダでシーリングライトあげました。それと500円で会社の脇机を買いました。あげたのは家まで取りに来てもらい、買ったものは車で取りに行きました。やってない人はぜひ、おすすめです。